松原市ホームページより
ご注意ください!悪質な住宅改修のトラブルが急増しています
「市役所やケアマネジャーの紹介で」などと偽り、「介護保険を使えば無料で工事ができる」、
あるいは「介護認定申請もお任せ下さい」などと、高齢者世帯および昼間に高齢者のみになる家庭を狙った、
悪質な訪問販売業者による住宅改修の被害が出ています。
介護保険サービスを適用する住宅改修(被保険者本人1割負担・審査・制限有)につきましては、
原則として要介護等認定結果が通知された後に住宅改修申請手続きをしていただくことになっています。
これは認定結果が非該当となった場合に、保険適用がなされず本人10割負担となり、
被保険者本人の不利益となることを回避するためです。
なお、次のような場合には、介護保険の支給が受けられず全額被保険者自己負担となってしまいますので、特にご注意下さい。
(1) 市からの許可が下りる前に工事が始まっている場合、または、既に工事が終了している場合。
(2) 支給限度額の20万円を超えた部分。
(3) 被保険者本人が住宅改修費用の1割(支給限度額20万円の1割、すなわち2万円が上限となります)を事業者に支払わない場合。
住宅改修について、必要と思われる場合は、適正な金額を確認するためにも
複数の業者から見積もりをとっていただくことをお勧めします。
上記のような事業者が訪問した際には、市役所の他、高齢者の総合相談窓口として、
国道309号を境に西側地域では松原市地域包括支援センター徳洲会(電話072-334-3439)、
東側地域では松原市地域包括支援センター社会福祉協議会(電話072-349-2112)がありますので、
気軽にご相談ください。
お問い合わせ先 松原市 健康部 高齢介護課 認定係072-337-3131
松原市の介護保険住宅改修もカヤノキ建設にお任せ下さい!
松原市は改修工事事業者の登録制度がありません。
と言う事は・・・
誰でも、どんな会社でも施工が可能と言う事です!
カヤノキ建設は介護保険住宅改修費給付券取扱事業者として
大阪市の登録を受けております!
介護保険住宅改修の実績も豊富なので臨機応変に対応可能です♪
実績はカヤノキ建設ホームページでご確認ください♪
住宅改修に関する申請書類作成費用、申請代行業務などの費用は
一切いただきません!
※理由書はケアマネジャー等が作成します
介護認定申請等は地域包括支援センター等にお問い合わせください。
カヤノキ建設の介護保険住宅改修は 社会貢献事業と位置付けており
お一人でも多くの身体の不自由な方、ご高齢の方のお役に立てれば幸いです。
お問い合せ先:0120-35-4061 又は [email protected] まで
お気軽にお問い合せ下さいm(__)m
パソコンサイトからのお問い合わせはこちらから♪
【お問い合わせ】
携帯サイトからのお問い合わせはこちらから♪
【お問い合わせ】携帯版
イメージキャラクター かやのん♪
カヤノキ建設は、新築、注文住宅、注文建築、増改築、
リフォーム、リノベーションなどを
手がける建築業免許を有する総合建築会社です。
こだわりの住まい造りに貢献します!
ご用命は是非カヤノキ建設へ♪
カヤノキ建設←HP