介護保険住宅改修@大阪市 カヤノキ建設

【住宅改修】
自立や介護をしやすい生活環境を整えるため、
次の小規模な住宅改修を行うことができます。
●対象となる工事
①手すりの取付け
②段差の解消
③滑りの防止及び移動の円滑化等のための床
 又は通路面の材料変更
④引き戸等への扉の取替え
⑤洋式便器への便器の取替え
⑥上記①~⑤の各工事に付帯して必要と認められる工事
利用限度額 20万円
要件 
●20万円が限度で、その1割が自己負担です。
●1回の改修で20万円まで使い切らずに、
 数回に分けて使うこともできます。
●「介護の必要の程度」の段階が3段階以上あがった場合、
 引越をした場合は再度利用することができます。
※事前に申請が必要です。先に工事を始めると
 保険給付の対象となりません。
大阪市では、住宅改修や福祉用具の購入について、
利用者の一時的な負担を解消するため「給付券制度」を
導入しています。あらかじめ登録された給付券取扱登録事業者を
利用するとき、利用前に申請していただくことで、
利用者は保険給付の対象となる費用の1割分を負担し、
残り9割分は大阪市が直接給付券取扱登録事業者に払い込みます。
なお、入院中・認定申請中は利用出来ません。
※住宅改修工事を強引に勧めトラブルになるケースが発生しております。
悪質な住宅改修業者にご注意ください。
カヤノキ建設は大阪市の介護保険住宅改修費給付券取扱登録事業者です♪
1972年創業で、介護保険住宅改修の実績も豊富!
建設業者免許(般ー22)第29159号
宅地建物取引業免許大阪府知事(12)第12918号
しっかりとした建設業の許可も有しております!
介護へのこだわり
私の父親が脳梗塞後遺症で右半身麻痺(附随)となり、
介護の大変さを実際に体験し、痛感しております。
カヤノキ建設の社会貢献活動として、お一人でも多くの
身体の不自由な方、ご高齢の方のお役に立てれば幸いです。
また、介護する側、される側 双方の負担を軽減するために
誠心誠意対応いたします!
お問い合せ先:0120-35-4061 又は [email protected] まで
お気軽にお問い合せ下さいm(__)m

パソコンサイトからのお問い合わせはこちらから♪
【お問い合わせ】

携帯サイトからのお問い合わせはこちらから♪
【お問い合わせ】携帯版

kayanonn6.jpg
イメージキャラクター かやのん♪


カヤノキ建設は、新築、注文住宅、注文建築、増改築、
リフォーム、リノベーションなどを
手がける建築業免許を有する総合建築会社です。
こだわりの住まい造りに貢献します!
ご用命は是非カヤノキ建設へ♪

カヤノキ建設←HP

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です